top of page

エアコンクリーニング

エアコンから出る風の匂いが気になる
吹き出し口からエアコン内部を見たら黒いカビやホコリがある

そんなお悩みありませんか?

3年以上エアコンクリーニングをしてない方は要注意

スクリーンショット 2023-11-17 21.02.41.jpg

ハウスパートナーの人気No.サービス!

普段触ることの出来ないエアコン内部まで徹底洗浄。

ホコリやカビ、イヤなニオイの原因となる汚れを取り除きます。

​作業手順

​エアコン周辺の家財道具を養生します。

01

エアコン周辺の家財道具を養生する

03

エアコンの基盤部分を養生する

エアコンの心臓部である基盤部分が濡れないようタオル・ビニールで覆って念入りに養生しま す。エアコンの周りもビニールで覆い、エアコン から出てくる汚水が床に置いたポリタンクの中に溜まるように調整します。

02

エアコンを分解する

フィルタ・カバーユニットと順に取り外していき ます。 分解することでエアコン内部にあるアルミ フィンやファンという部品まで清掃することがで きます。

04

フィンやファンに洗剤を吹き付け

養生後、まずは全体に洗剤を吹き付けます。ホコリや油の汚れをよく落とすアルカリ性洗剤とカビに効果的な塩素系洗剤と2種類の洗剤を 使い分けるのがプロの技。

05

フィンやファンに洗剤を高圧洗浄する

高圧洗浄機を使いアルミフィンの奥まで汚れや 洗剤をしっかり洗い流します。裏側の汚れやイヤな臭いの原因の1つであるカビを根こそぎ落 とします。

06

取り外した部品を洗浄する

取り外したフィルター・カバー・ユニットなどすべ ての部品を綺麗にします。部品の洗浄には浴室 やベランダを使います。高圧洗浄機で網部のホコリまで丁寧に洗い流します。

07

エアコンを組み立て
拭き上げる

全ての部品の洗浄が終わったら、タオルで水気を拭き取ります。ユニット・カバー・フィルタを順番に組み立て動作確認を行います。
試運転を行い、正常に動くことが確認できたら、エアコンクリーニング完了です。

スクリーンショット 2023-11-17 21.16.35.jpg
スクリーンショット 2023-11-17 21.20.55.jpg
​エアコン内部の汚れ
スクリーンショット 2023-11-17 21.21.04.jpg
​ドレンホース洗浄の様子
スクリーンショット 2023-11-17 21.21.29.jpg
エアコンの部品を外して洗浄します
スクリーンショット 2023-11-17 21.21.14.jpg
周辺の養生 基盤養生を行い
エアコンにカバーを取付けます

サービス時間

1〜2時間/台

サービス範囲

・エアコン本体

・アルミフィン

・ファン

・外装パネル

・フィルター

​料金

通常メニュー

壁掛
11,000円/台
18,000円/台
家庭用
通常タイプ
お掃除機能付タイプ
埋込(1方向、2方向)
20,000円/台
業務用
天井埋込
天井吊り下げ
25,000円/台
27,000円/台
*エアコン2台目以降1台につき1,000円引き

​オプション

室外機簡易洗浄
3,000円/台
室外機分解洗浄

屋外の室外機は埃やゴミなどで目詰まりしてしまうことがあります。キレイにすることで節電効果や故障防止につながります。

4,000円/台
​ドレンホース洗浄

エアコンの水漏れ解消やドレンホースのつまり解消につながります。

2,000円/台
​防カビ・抗菌コート

エアコン洗浄後、長時間放置しておくとすぐにカビが繁殖してしまいます。高性能のコーティング剤を塗布することによりキレイな状態をより長くキープします。

1,000円/台
​3点セット

室外機洗浄・ドレンホース洗浄・防カビ・抗菌コート

​2人に1人選ぶ人気3点セット!

4,000円/台

​注意事項

エアレストについてはお掃除ロボットの金額で対応になります。
FZシリーズ ノクリアXについては作業費5,000円追加になります。

故障・破損補償について

ハウスパートナーでは、ご依頼された施工において問題が発生した場合「故障・破損補償」をご用意しています。
対象カテゴリーのサービスを予約されたお客さま全員が対象となり、
施工から30日間・最高3,000万円まで補償されます。

施工注意点

  • 水道・ガス・電気をお借りする場合があります。

  • 清掃箇所周辺のスペースの確保をお願いします。

  • お客様ご不在時のサービスは行っておりませんが、作業中の外出は可能です。作業前と作業後には必ずお立合いをお願いしています。

  • 作業箇所にトラブルがある場合は作業を承れないことがあります。

  • 例) 取り外しに対応しないもの、異音を発するもの、動作の確認が取れない、故障している場合など

  • 専用の道具・洗剤を使用させていただきますので、設備の劣化などで塗装がはがれてしまう場合があります。ご容赦ください。

  • 研磨作業が必要なクリーニング作業の場合は設備に微細な傷がついてしまう場合があります。

  • 重度の汚れ(変質や染色など)は、クリーニングで完全に落としかねる場合があります。ご容赦ください。

  • クリーニング全般において、設備自体が10年以上経過しているモノについては保障しかねる場合があります。

スクリーンショット 2023-11-17 20.40.53.jpg
会社名:
ハウスパートナー
住 所:
〒460−0036
愛知県名古屋市守山区向台3−604−5
代 表:
高見 靖行
Tel:
©️ハウスパートナー 2023
bottom of page